こんにちは、のん暮らオヤジです。
今年も円安の影響でハワイなど欧米圏への旅行に行くことは敷居が高いですね。
でも海外旅行は行きたい!…ということで、比較的費用が抑えられるマレーシアに行ってみようと計画したのが今年の8月でした。
早速、旅行代理店さんに相談して3泊5日の格安プランをゲットしました。
…ということで、今回から数回にわたり2024年10月に訪問したマレーシア旅行ついて投稿させて頂きたいと思います。
今回は4日目と5日目の様子について書かせて頂きます。(4日目の夜にKLIAを出発し5日目の朝に成田着です)
のんびり親父のお気楽ブログです。「景色が綺麗だなぁ〜」「美味しかったなぁ〜」といった、旅行専門情報は皆無に近しい写真多めの備忘録日記ですので、ほっこり見て頂ければ幸いです。
The Cobalt Roomで朝食
4日目の朝食もThe Cobalt Roomで頂きます。
やはりこちらの方が料理の種類も豊富で良いですね。
今朝もシンプルにサラダとオムレツとトーストです。
イスラム美術館を観光
イスラム美術館は過去に観光済みではありますが、奥さんがとても気に入っているにので再訪しました。
前回は徒歩で苦労したので今回はホテルからGrabタクシーで直行です。
着きました。
さぁ早速中に入りましょう。
入館料RM20(約680円)を支払って、最初のブースであるスペシャルギャラリーを見てみます。
訪問した時のスペシャル ギャラリーは「THE ARABESQUE」でした。
きっとギャラリーの説明が書いてあると思うのですがスキップです。(^_^;)
美しい絵画が展示されています。
ここからは素人である私のコメントは無しにして撮影した写真をご覧頂きたいと思います。
陽が当たり白い床と壁が美しいですね。
次のブースに入ります。
英語が苦手な私はここの説明もスキップです。(^_^;)
それではコメント無しで写真をご覧ください。
モスクも同じですが天井がとても綺麗なんですよね。
二つ目の美しい天井です。
経典かと思いますが小さくて可愛いのがあります。
私の拳と比較して小ささを確認してください。(^_^;)
これも小さいですね。
拳と比べてみてください。
小さくても細かい文字がちゃんと記載されています。
これも小さいですよ。
文字だけではなく絵も描かれています。
本当に綺麗な建物です。
世界にあるモスクの縮小模型があります。
これは昔のアクセサリーでしょうか。
後半になると漢字が記載されている展示がありました。
仏教と間違えてしまいそうです。
イスラム美術館の窓からもムルデカ118がはっきりと見えました。
イスラム教について全くと言っていいほど知識が無い私ですが、美しい展示物を見てとても楽しむことが出来ました。
スポンサードリンク
モントキアラを散策
前回のマレーシア旅行で気に入ってしまったモントキアラを今回も短時間ですが散策しました。
お腹が空いたので先ずは食事をしようと思います。
ネットなどで詳しく調べていませんでしたが、混雑しているこちらのお店が気になります。
お店の入口にあるメニューを見ると妻も私も食べたいものが見つかったので入店です。
大人気のお店の様で特に女性客が多くほぼ満席です。
先ずはドリンクから。
妻はカフェラテ RM13(約450円)で私はスプライトレモン RM8(約280円)です。
マレーシアのカフェはレベルが高く、コーヒー系のドリンクがどれも美味しいですね。
私はベーシックなビーフハンバーガー RM38(約1,300円)を注文しました。
この肉の厚みを見てください。
肉汁たっぷりでソースも絶品で、この街に住んでいたら絶対に通います。
そしてポテトも外側はカリッとしていて中はホクホクで超ウマです。
妻はフレッシュベリーワッフル RM28(約950円)を注文。
甘さ控えめのふわふわクリームでアメリカンテイストだった様です。
ここのモールはRETAIL163という名前だったと思うのですが、後付けの白い看板を見てサンウェイ163モールという名前に変わったことに気づきました。
サンウェイってクアラルンプールではよく見かける大手の企業ですね。
サンウェイ163モールのすぐ隣にあるプラザ・モントキアラに来ました。
偶然ですが前回と同じく木曜日に訪問したので、野外マーケットを開催していました。
今回は中には入らず外から軽く見て終わりです。(^_^;)
道路を渡って反対側にある1モントキアラに来ました。
モントキアラはマレーシアでは貴重な歩行者優先で渡れる横断歩道が多いです。(他の地域は車優先なので、信号が青でも気を付けないと轢かれそうになります)
ここにはビレッジグローサーがあります。
日常的に頂く食材などをここでゲット出来ますね。
納豆が大好きなので値段チェックです。
仕方ないことですが日本よりはかなりお高めのRM10(約340円)です。
こちらはRM11.5(約390円)とRM10.28(約350円)と更に高くなっています。
中々見つけられなかったマレーシア限定発売のミスターポテトのスイートポテト味を発見!
ミスターポテトはマレーシアで製造されているので、RM4.9(約170円)と価格はお手頃です。
帰国してから食べましたが「う~ん」という感じで、私は塩味やサワークリームオニオン味が好みでした。
パビリオンで休憩
モントキアラでもっとゆっくりしたいところでしたが、今夜飛行機で立つため早めに戻って荷物のパッキング仕上げをすることにしました。
今日もたくさん歩いて疲れていたので、パビリオン内にあるスタバで休憩してからホテルに戻ることにしました。
私は写真左のモカ フラペチーノ RM18.5(約630円)を注文。
妻は写真右の抹茶クリーム●●●?(名前忘れました)が特別価格のRM9.5(約320円)だったので頂きました。
モカ フラペチーノは日本でもお馴染みの味です。
抹茶クリーム●●●?は初めての味ですが、甘いながら抹茶もしっかり味わえる美味しいやつ。
これが320円って安すぎです。
スタバを出てホテルに戻ろうとしたら最後の最後にスコールです。
暫く待機して雨が弱くなったところでホテルに戻り、パッキングも無事終了です。
スポンサードリンク
KLIAから帰国
ホテルからGrabタクシーを使ってKLIAに移動しました。
私達は22時50分発の成田行きに乗ります。
ウェブチェックインを済ませていたので比較的スムースに手続きが完了しました。
帰りは行きよりも混雑していて、座席変更は叶わず4列シートになりました。(>_<)
ここからは搭乗券を持っている方のみ入ることが出来ます。
出国の手続きをしようと進むと、とても綺麗な照明になっていました。
ここでもMM2H保持者は優先レーンで手続きが出来ます。
まだ時間があるのでラウンジで休みたいと思います。
HSBCのホームページで確認したところ、クレジットカード保有者はプラザプレミアムラウンジが無料で使えるようです。
こちらでクレジットカードと搭乗券を見せて受付をするのですが、ここでトラブルが…。
私のクレジットカードは問題なく受付されましたが、妻のクレジットカードがエラーになってしまいます。
昨年は妻のカードも問題なく使えたのに何故???
取り敢えずここは諦めて次のラウンジ候補に向かいます。
次のラウンジ候補(Flight Club Signature )は出発ゲートのそばにあるのでバス乗り場へ移動します。
バスは直ぐに来たので乗車します。
今回も運よく座れましたが混んでいますね。
既に乾杯の写真になっていますが、Flight Club Signature でも妻のクレジットカードは使えませんでした。
スタッフさんが教えてくれたのですが、家族カードではラウンジを利用出来なくなったとのことです。
これは初めて聞いて驚いたのですが。相変わらずHSBCは大事な連絡をしてくれませんね。
ここの責任者の方がとても優しくて今回は妻もOKにしてくれました。(本当に有難う!)
「飲み物も食事もご自由にどうぞ」と言って頂けましたが、写真のサンドだけ頂きました。(これが激ウマでした)
次回はお金を払ってでも利用したいと思いました。
KLIAから成田空港へ(5日目は空港からホテルへ移動)
離陸して間もなく食事が運ばれてきました。
22時50分離陸と遅い時間での食事なので行きよりもシンプルな内容ですね。
妻は事前予約していた果物オンリーの食事です。
間もなく日が変わろうとしている深夜なので、私は早々に眠りについて目が覚めると成田空港まで直ぐという状況でした。
成田空港に到着
出発時に確認済みですが帰りのホテルまでは丁度良いバスがなく2時間待ちです。
スマホで色々調べていたら日本のクレジットカードで利用できるラウンジが見つかりましたので、ここで時間を潰したいと思います。
他のラウンジと異なりシンプルで事務所の様な入口です。
中はこんな感じです。
なるほど、ここはいつも利用しているラウンジとは異なり飲み物と休憩のみの様です。
飲み物はこちらでセルフです。
アルコールは缶ビールを1本だけ頂けるようです。
サービスは殆どありませんでしたが、とても静かでゆっくり過ごすには良いかもしれません。
バスの時間になったので乗り場へ移動です。
遅れているのか?バスが予定時刻になっても中々来ません。(寒くて辛い!)
本当に来るのか不安になってホテルに電話したら、渋滞で遅れているだけで必ず送迎バスは来るとのこと。
ようやく来ました。
バスに乗ったのは私達夫婦だけ。
やはり本数を減らすのは仕方ありませんね。
バスでホテルまで戻った後は、直ぐに駐車していた車に荷物を積んで自宅へ向かいました。
まとめ
如何でしたでしょうか。
マレーシア旅行四日目はイスラム美術館を見学し、その後はモントキアラでランチと近場のショッピングモールをブラブラしました。
その後はスタバで休憩してからKLIAへ。
成田空港行きの飛行機で機中泊して五日目はラウンジで送迎バス待ちをしてからホテルへ移動し、車で帰宅するという内容でした。
今回は5日間のプランでしたが1泊は機中泊になるので実質現地のホテルでは3泊でした。
まだまだ観光したい場所が沢山あるマレーシアなので、今回は短すぎたかなぁという感想です。
リッツカールトンホテルのクラブルームに格安で宿泊出来るという内容に惹かれてこのプランにしましたが、次回はホテルのランクは少し落としてでも滞在日数を多くしてみようと思いました。
次はいつ来れるか分からないマレーシアですが、私にとって大好きな国なのでまた近いうちに訪問できればと願っております。
今回の旅行日記はここまでとなります。
最後までお付き合い頂き有難うございました。
スポンサードリンク