こんにちは、のん暮らオヤジです。
私は2022年1月現在50代半ばのおじさんですが、若い頃はよくパチンコやパチスロで遊んだものです。
私が20〜30代の時は今と違って液晶演出などは皆無でパチンコであれば釘を見極め、パチスロであればリーチ目を逃さずに打つ必要がありました。
それこそパチンコの平台(※)であれば、千円で結構遊べたものです。
※平台とは例えば数字が揃った時の大当たりがない遊戯台のことを指します。多かったのは羽根モノではなかったでしょうか。
そんな古き良き時代を思い出させてくれる名機をゲームセンターで復活させて遊ばせてくれるお店が幾つかあることを知って大喜びの私!
…ということで、今回は昔懐かしいパチンコ・パチスロで遊べるゲームセンターから東京巣鴨にあります「ライズ」さんで遊んでみましたので、皆さんと共有したいと思います。
のんびり親父のお気楽ブログです。「遊んでみて楽しかった〜」なんて子供のような日記ですので、ほっこり見て頂ければ幸いです。
ライズとはどんなお店?
ライズはJR山手線または都営三田線の巣鴨駅から徒歩1分の場所にある、パチンコ・パチスロ機を遊べるゲームセンターです。
パチンコ・パチスロゲームセンターですが、ほぼパチスロ機が設置されており、パチンコ台は10台未満と少なめです。
営業時間は10時〜23時です。
遊戯料金は以下のとおりです。(2022年1月現在)
①終日全台遊び放題 : 3,100円
②平日3時間全台遊び放題 : 2,300円
③18時以降全台遊び放題 : 2,100円
設置台は定期的に入替がされておりますので、訪問前に下記リンクから確認しておくことをお勧めします。
※予め遊戯台を設置してもらう予約サービスもあるみたいですよ。
初めての訪問
私が初めて訪問したのは2021年3月でした。
あまり時間がなかったので、平日3時間コースで遊びました。
3時間と時間が短いところ、結構大当たりしてしまったので2機種を遊んでタイムオーバーでした。
アラジン2
先ず遊んだのは私が大好きな「アラジン2」です。
この台の特徴は子役を含めて当たりのフラグが立つと、ストップボタンを押した際にピタっと止まらずに、ニュルっとすべりが発生するんです。
おおっ!今すべったんじゃない?と次の回転にワクワクさせました。
この台は7が揃うビッグボーナス、BARが揃うレギュラーボーナス(通称おばけ)の他に、ラクダか3日月が揃うと1回だけボーナス支払いが発生するミニボーナスがありました。
このミニボーナスを頻繁に発生させることで出玉を増やすアラジンチャンス(通称アラチャン)というのがありました。
アラチャン突入時はチェリーまたはシングルボーナスが頻繁に成立し、私の記憶ではチェリーが2分の1、シングルボーナスが6分の1の確率だったような。(間違っていたらごめんなさい)
アラチャン発生中にBARが揃っても再びアラチャン再開や、7が揃ってビッグボーナスでアラチャン終了など、中々興奮させるパチスロでした。
今回遊戯した「アラジン2」は短いアラチャンしか発生しませんでしたが、やたらと7が揃う台でしたので1時間強遊んだところで4,000枚オーバーとなりました。
スポンサードリンク
お見事!サブちゃん
本日2台目で遊んだのが「お見事!サブちゃん」です。
私があまり好きではない液晶演出の台で唯一夢中になった機種です。
とにかくアニメの北島三郎さんが繰り広げる演出が面白くて大好きでした。
この機種はビッグボーナス発生時のボーナスゲームが3回ではなく2回と少ないBタイプ台です。
しかしこの台は主にビッグボーナス後にサブロウチャンスの突入抽選が行われ、突入すると必ずビッグかおばけのボーナスゲームが発生するので中々興奮させてくれる機種でした。
過去に私はビッグ→サブロウチャンス→ビッグを繰り返した結果、半日遊んで5,000枚オーバーをゲットしたことがあります。(当時は等価交換でしたので10万円オーバー)
楽しいし大勝ち出来た台としてとても良い記憶が残っております。
この日は爆発はしなかったものの、そこそこビッグボーナスが発生したので上記写真くらいまでは出すことが出来ました。
ただこの後、徐々に飲まれていき最後はスッカラカン。(ゲームセンターなので甘めに設定しているかと思いますが、いつでも絶対出るわけではないところまた良いですね)
まとめ
如何でしたでしょうか。
いやぁ、完全に50代オヤジの懐かしい記憶を思い出すための遊戯記録となってしまいました。(^_^;)
今の20〜30代の若者には理解が難しいかもしれませんが、おじさん達はこの様な遊戯台で興奮して楽しんだのです。
今の台は液晶を使って派手な演出がとても多いので、私はジャグラーくらいしか出来なくなってしまいました。
まだまだパチンコ・パチスロゲームセンターはありますので、他店も訪問してアップしたいと思います。
スポンサードリンク