
こんにちは、のん暮らオヤジです。
コロナの影響により長らく海外旅行へ出掛けることが出来ませんでしたが、ようやくコロナも落ち付き海外旅行が解禁になったのが2022年の秋。
このタイミングを逃すまいと計画を始めたマレーシア旅行。
無事に実行することが出来ましたので、その記録を残していきたいと思います。
…ということで、今回から数回にわたり2023は年2月のマレーシア旅行について投稿させて頂きたいと思います。
今回は第一日目のマレーシアまでの移動について書かせて頂きます。

のんびり親父のお気楽ブログです。「景色が綺麗だなぁ〜」「美味しかったなぁ〜」なんて、旅行専門情報は皆無に近しい写真多めの備忘録日記ですので、ほっこり見て頂ければ幸いです。
多摩センターから成田空港へ

今回の旅行は少し変形的なプランを組んでいます。
他の旅行先でもあり得る飛行機の時間あるあるだと思いますが、マレーシアへ旅行に行く際の日本の発着空港を同じにすると、往路を昼便の場合は復路は夜間便、往路を夜間便の場合は復路は昼間便となってしまいます。(旅行代理店の商品は基本このパターンですね)
出来れば行きも帰りも昼間にしたいなぁと旅行代理店へ相談したところ、往路は成田空港、復路は羽田空港にすれば可能であるとのことでしたので、今回はその方法でお願いしました。
…ということで、初日は成田空港へ向かうことになります。

成田エクスプレス使って新宿から一気に成田空港まで移動です。
今回はえきねっとで切符を購入しましたが、チケットレス申し込みで35%オフというお得な切符を買うことが出来ました。
新宿から成田空港まで特急料金が、大人一人1,120円とかなりお安く利用することが出来ました。

まだまだ成田空港を利用する海外旅行者は少ないのでしょうか。
新宿で乗車した時は貸切状態でした。(この後、東京駅までで半分くらいは席が埋まりました)

成田エクスプレスは早くて快適です。
あっという間に成田空港に到着。
やはり空いていますね。(^_^;)

自分が乗る飛行機を確認。17時25分発ANA815便です。
いよいよ飛び立ちます。

23番ゲートから乗船します。(やはりガラガラ)

ここを歩くと「いよいよだな」と、いつもワクワクしてしまいます。

今回初めてエコノミーでクアラルンプールへ向かいます。
やはり狭いですが、前後の座席感覚は少し余裕があって狭すぎることはないですね。

かなり空席が目立つ状況でした。
私たちの3列シートも他のお客さんが来なかったので、広々使わせて頂きました。

夕方に離陸したので直ぐに暗くなってきました。
お楽しみの食べ物いろいろ

離陸して直ぐに飲み物(コーラ)とおせんべいを頂きました。

映画を観ながら過ごしていると直ぐに夕食の時間です。
大好きなハンバーグをチョイスです。(最後のひとつだったらしいです。)
流石、全日空です。安定の美味さ!

肉が苦手な妻はベジタリアン料理です。(事前に予約することで選択できます。)

食後はやはりハーゲンダッツです。(^.^)
スポンサードリンク

着陸時間が近づいた頃、上記写真のお菓子が配られました。

中身はチョコレートでした。
無事着陸!

さぁ着きました。
深夜の到着なので急いでホテルに向かうため、空港内も早歩きします。(眠い)
クアラルンプール国際空港(KLIA)はちゃんと日本語で案内してくれるので助かります。

移動途中にカフェがありました。
深夜1時を過ぎていますが営業していました。

KLIAはやはり大きな空港ですね。

エアロトレイン乗り場を確認して移動します。

げげっ!エアロトレインは深夜に運行していない様です。(>_<)

まさか、この大規模空港を歩いて移動することになるとは…。(深夜到着の便は注意ですね)

このままイミグレーションまで歩くのかと諦めていたら、途中からはシャトルバスに乗ることが出来ました。

バスは満員です。

ようやくイミグレーションそばまで来ました。
でもその前にSIMを購入します。
3店がオープンしていましたが、今回もHOTLINKにしました。
マレーシアは格安料金でSIMカードを購入出来ますので、モバイルWifiなどは不要ですよ。
4Gが無制限で一週間で千円くらいでした。(正確な金額を忘れてしまいました。すみません。)
さぁイミグレーションです。

あれれ、深夜ですが結構並んでいるじゃないですか!

…と思ったら、私たちの様にMM2Hビザを保有している人は専用ゲートがあって全然並ぶ必要はありませんでした。
今となっては取得困難なMM2Hですが、改めて取得しておいて良かったとここでも実感することが出来ました。
スポンサードリンク

さぁ手荷物を受け取って空港を出ましょう。
ここでも日本語で案内が出ています。

タクシーでホテルまで行きますが、もう疲れているので一番最初に見えたエアポートタクシーでお願いしました。
深夜増しも含めてホテルまで175RMとかなりお高め。今思えばもう一手間掛けてGrabタクシーにお願いすればかなり安く済ますことが出来ました。(>_<)

まぁ今更悔やんでもしょうがないです。
ここから出てタクシーに乗ります。

このタクシーです。
とても安全運転で安心して乗車することが出来ました。
ホテルにチェックイン

ホテルにチェックインしました。
深夜+タクシーを降りて直ぐにホテルに入ったので外観写真は撮れませんでした。
部屋に入った第一印象は綺麗だけどとても狭い!でした。

テレビとテーブルがあんなに奥の狭いところに…。(>_<)

テレビは大きくて綺麗なんですが、NHKは選曲出来るものの音声だけ出ませんでした。(>_<)

洗面所も綺麗だけど狭い!

アメニティも寂しい感じ。(T-T)

トイレは合格です。

このホテルで一番残念だったのはシャワーです。
シャワーの湯量は問題ないのですが、ワンハンドルを操作しても水か熱湯しか出ない。
ミリ単位と言っても良い程、超微妙な操作で多少はマシな温度を探す必要があります。
シャワーは大変苦労しました。

シャワーに備え付けのシャンプー類。
恐らくファンの方もいらっしゃるかと思いますが、私たち夫婦はアウト!
ジャスミンと書いてありますが、どちらかと言うとジンジャーという感じのツンとした香りがとても苦手でした。
まとめ
如何でしたでしょうか。
今回のマレーシア旅行を計画した時には初日プランはベスト!と自信を持っていたのですが、いざ実行すると慌ただしくとても疲れてしまいました。
初めてマレーシアに来た時は早朝到着で大変だったという記憶から今回のプランを選びましたが、いやいや深夜着の方が大変かもしれません。
中々この辺りは旅行会社手配では難しいところかもしれませんね。
この様な経験と反省を次回の訪馬プランをよくするきっかけにしたいと痛感するマレーシア初日でした。
まぁ明日から充実させれば良しとしましょう。
それでは今回はこの辺で。次回も宜しかったら覗きに来てみてください。
スポンサードリンク

