
こんにちは、のん暮らオヤジです。
2023年2月に久々にマレーシアを訪れることが出来た旅行3日目はモントキアラをブラブラ散歩してからマッサージ店「良心」で疲れを取りました。
モントキアラは日本人にとても人気のある街で、予算を一旦無視して将来暮らしてみたい街の候補にしています。(^_^;)
今まではネットからの情報のみでしたが、今回初めて自分の目で確かめることが出来るのでとても楽しみです。
…ということで、今回はマレーシア旅行3日目に行ったモントキアラの街ブラ散歩の様子(前編)ついて投稿させて頂きたいと思います。

のんびり親父のお気楽ブログです。「景色が綺麗だなぁ〜」「美味しかったなぁ〜」なんて、旅行専門情報は皆無に近しい写真多めの備忘録日記ですので、ほっこり見て頂ければ幸いです。
起床&ホテルの朝食

おはようございます。
3日目の朝もホテルで朝食を頂きます。
昨日と異なり数は少ないですが生野菜サラダがあったのでゲットです。
トースターで食パンを食べたかったのですが、故障(焼いたパンは全てトースター裏に落ちてしまう)のため、クロワッサンと甘い菓子パンで我慢です。
昨日食べたヨーグルトが美味しかったので今朝は2個頂きました。^^;
モントキアラの街をブラブラ散歩

朝食を済ませたら直ぐに出発です。
クアラルンプールに来たらやはり移動は便利なGrabタクシーです。
※モントキアラは鉄道が通っていませんので、訪問するには路線バスか乗用車(含むタクシー)で行く必要がありますが、路線バスは慣れていないと難しいのでGrabタクシーがオススメです。
Grabタクシーは以前より価格が大幅に上がったとのことですが、日本感覚で見れば全然安いですし、何よりもアプリの使い勝手がとても良いので今後も多用していきます。(^.^)

最初の目的「163 Retail Park」に到着です。
ここはショッピングモール集中エリアにある比較的新しいモールです。

早速入ってみたいと思います。

川が流れる中庭があり、周りを店舗が囲むという作りなんですね。
こういうショッピングモールは大好きです。

水が流れる音が心地よく風も涼しく感じます。

スーパーマーケット「Jaya Grocer」があったので入ってみました。
ついつい日本食品売り場を見てしまいます。

流石、日本人に人気の街だけあり充実の品揃え。

これだけ揃っていれば日本式カレーやお味噌汁も家で頂くことが出来ますね。

値札を見なければ日本のスーパーと遜色ない品揃えですね。
価格は日本よりは高くなってしまいますが、輸入品なので仕方ありません。

スポーツ用品ですね。
マレーシアで暮らすことになったらゴルフとテニスは結構スポーツとしてやりたいです。

ドラッグストア「watsons」です。
私が少し熱っぽかったので日本でもおなじみの熱冷シートを買いました。(RM11.85:約356円)

「まめとん」というとんかつ屋さんがありました。

日本と同じ様なとんかつ定食が食べれそうですが、今回は見送りました。
スポンサードリンク

おしゃれなカフェもあります。

ここもカフェですね。

ここもカフェ?と思ったらヘアサロンの様です。
緑の多い凄く拘りのあるヘアサロンです。

ブキッ・ビンタンで何度も入り損ねた「マダムクアン」がありました。
今度こそチャンスではありましたが、今回も入店見送りです。(どうしても妻の食欲に響かない様です)

「MO-MO-PARADISE」は新宿にあるしゃぶしゃぶとすき焼き屋さんのマレーシア店の様です。
肉好きのマレーシアの友人が出来たら行ってみたいお店のひとつです。(妻は肉が苦手)

またカフェが出現。
マレーシアってカフェ好きな方が多いんですね。
日本よりも充実しているんじゃないでしょうか?

ここはイタリアンのお店の様ですね。
流石モントキアラでランチでも決して安くないですね。

歯医者を発見。
マレーシアで暮らすことを考えると医療機関はとても気になりますね。
特に私は虫歯が出来やすいので歯医者さんは重要です。

ここはエステかな?

ここもかな?プレミアムサロンって書いてあります。

ここは韓国食材のスーパーマーケットの様です。

美容室もありました。
特に女性は美容室事情が気になるところですね。
このお店は分かりませんが日本人の美容師さんも結構いらっしゃる様ですので、お値段は高めになってしまいますが初めは利用してみてもいいですね。

屋上に出ると涼しげな広場がありました。(しかし誰もいない…)

ふと上も見上げると立派な建物が…。レジデンスでしょうか?

再び屋内に戻るとホームセンターがありました。
「MR D.I.Y」はマレーシアでは有名なお店の様です。
スポンサードリンク
イタリアン「CRUST」でランチ

お腹が空いてきたので飲食店を中心に探してみたところ、イタリアンの「CRUST」を発見。
お客さんの姿があまり見えなかったので不安でしたがここでランチを頂くことにしました。

店内に入ってみると立派なピザ窯があります。

店内の雰囲気はこんな感じ。

奥まで広くテラス席もあります。

こちらがメニュー

メニューの続き

メニューの続きです。
モントキアラの中ではリーズナブルな価格設定の様です。

先ずは乾いた喉を潤します。
私はいつものスプライトと妻はコーラです。(共にRM5:約150円)

マルゲリータピッツァ(RM26:約780円)が来ました。
モチモチのパン生地が美味しい。
マレーシアのマルゲリータって本当にシンプルです。(美味しい)

チーズバーガー(RM28:約840円)です。
私が最も好きな食べ物であるハンバーガーが美味しく頂けるのはポイント高いです。
まとめ
如何でしたでしょうか。
マレーシア旅行3日目はモントキアラをブラブラ散歩しています。
…とは言っても最初に立ち寄った「163 Retaik Park」でかなりの時間を要してしまいましたので、今回はここまでの投稿とさせて頂きました。
ランチが終わった後は他のショッピングモールと街中散歩を駆け足で回りましたので、こちらは後編として投稿させて頂きたい思います。
ようやく来ることが出来たマレーシア憧れの街モントキアラをまだまだ満喫致しますので、宜しかったら後編も覗きに来てみてください。(^.^)
スポンサードリンク

