こんにちは、のん暮らオヤジです。
私は毎日忙しく働くサラリーマンです。
働くことが好きではない私は、唯一の楽しみとしてお昼休みを重視しています。
ランチがいかに満足出来るかで午後の仕事のパフォーマンスも大きく異なってきます。
私自身はもちろん会社のためにも業務のクオリティを上げるべくランチタイムは慎重に過ごさなければなりません。
…ということで、今回は川崎駅のおすすめランチ第五弾として「手打ちそば たか」について書かせて頂きたいと思います。
のんびり親父のお気楽ブログです。「美味しかったなぁ〜」「リーズナブルだぁ」なんて、グルメ専門情報は皆無で写真多めの備忘録日記ですので、ほっこり見て頂ければ幸いです。
手打ちそば たか
何処にある?
「手打ちそば たか 」はJR川崎駅の東口から徒歩10分ほどの場所にあります。
駅から少し離れており少し静かになってきたかな?くらいのエリアにあり、古めの雑居ビルに入っているので見落とさない様に気をつけてさがしてください。
店内の雰囲気とメニュー
雑居ビルの外観と異なり、店の入口はいかにもお蕎麦屋さんという雰囲気です。
店内も落ち着いた雰囲気で店員さんの接客も丁寧で、良きお蕎麦やさんであることを思わせてくれます。
蕎麦のメニューはこちら。(黒塗りで消されているメニューが気になります。)
色々食べたい方に嬉しいセットメニューはこちら。
月替わりのおすすめメニューもあります。
9月は「色々キノコのおろしそば」でした。
スポンサードリンク
私が食べたメニュー
それでは私が頂いた料理をサクッと紹介します。
初来店で頂いたのは「ねぎとろユッケ丼そば付」でした。
お寿司屋さんなどで頂く「ねぎとろ丼」とは異なり、ユッケの甘いタレと卵の黄身が絡み合って韓国料理を思わせる味付けでした。
これはこれで有りという感じで美味しく頂きました。
蕎麦は歯ごたえのあるモチモチした食感でとても美味しかったです。
来店2回目は「豚角煮御膳」を頂きました。
御膳の場合はご飯を無料で大盛りに出来ます。(上記写真は普通盛り)
豚肉の食感を残しつつトロトロに煮込んだ豚角煮は甘めの味付けでご飯が進みます。(大盛りにすれば良かったと後悔)
スポンサードリンク
来店3回目はバクダン御膳を頂きました。
前回の後悔を繰り返さない様に今回はご飯を大盛りでお願いしました。(^_^;)
バクダンをしっかり混ぜてご飯に乗せて食べれば、ほぼノンストップの完食です。(大盛りにして良かった〜)
冷たいお蕎麦には蕎麦湯が出てきます。
この蕎麦湯がトロッとしていて蕎麦の旨味が凝縮されている、もはやスープと言っても過言ではないレベル。
いつもは2口程度で止めてしまう蕎麦湯をゴクゴク飲んでしまいました。
来店4回目は「二色もり」を頂きました。
お蕎麦屋さんですからしっかりとお蕎麦も堪能しないと…。( ◠‿◠ )
普段食べているセットメニューについているのは右側の細麺で、左側のお蕎麦は太麺の田舎蕎麦です。
当店のお蕎麦は細麺でも十分な歯ごたえがあるのですが、この田舎蕎麦はかなりの歯ごたえ。
私個人の正直な感想ですと。ここまで歯ごたえは無くてもいいかな?という感じで細麺がお薦めです。
まとめ
如何でしたでしょうか。
非チェーン店である「手打ちそば たか」を紹介させて頂きました。
普段、私は蕎麦を食べる習慣がなく、超時間のないお昼時間に止むを得なく立ち食いそばを食べるくらいの、あまり蕎麦好きではない人間です。
そんな私が週一ペースで通ってしまった「手打ちそば たか」は本当に美味しいと思います。
これからも全メニュー制覇を目指して通い続けたいと思っているお店です。
駅から少し離れていますが、皆さんも川崎駅にきたら是非足を運んでみてください。
スポンサードリンク